神戸城 三重県鈴鹿市神戸5丁目 すずかしかんべ

”伊勢平氏の子孫と伝えらる関氏の一族神戸氏は、南北朝時代、西条南方の水田の中に沢城を築いた。戦国時代の1550年代には、この地に神戸城を築いて移る。小丘を利用した平山城である。神戸氏七代の友盛は北勢に威を振ったが、信長軍の侵入により1568年その三男、三七郎信孝を養子として和睦する。 信孝は1580年、ここに五重の天守閣を築く。能寺の変後信孝は岐阜城に移り、翌年秀吉と争って対岸知多半島で自刃し1595年には天守も桑名城に移され、以来石垣だけ残される。江戸時代城主は一柳直盛、石川氏三代を経て1732年本多忠統が入国する。本忠統は築城を許され神戸城は1748年完成する。本多氏の治世は140年、七代忠貫に至り明治廃藩を迎えて同八年城は解体される。”説明板から。専用駐車場があります。付近は住宅街等で意外と道が狭い感じもします。

Mapion

近くの城址

38 159 141 「マップコード」および「MAPCODE」は潟fンソーの登録商標です。

三重県の城跡、館跡、屋敷跡、陣屋跡、番所跡、関所跡、狼煙台跡の訪問地等を載せております。

三重県の城