岩尾城 熊本県上益城郡山都町城原 20040810

山都町の岩尾城です。

道の駅”清和文楽邑”に着いた、人形浄瑠璃を見たかったが公演は時間が定まっている、なんといっても今は午前7時すぎだ、とにかく早すぎる、記念碑の人形を撮影するだけになった。場所は違うが徳島県小松島市で人形浄瑠璃を鑑賞したことがある。途中で小笹地区を見学して、道の駅通潤橋に到着するが開店前だ。

今回の訪問は道の駅から散策路を通って通潤橋に向い本丸から浜の館ルートです。

通潤橋に登ってみた。

本丸。

”岩尾城は1222年阿蘇大宮司惟次が武士団の首領として活躍した時代、浜の館とともに四周を轟川に囲まれた台地に築城したもので、南郷谷、高千穂、御船、甲佐、豊野地方まで勢力を伸ばし、最盛期の阿蘇惟豊公時代には、出城12箇所を支配し35万石の大名に匹敵するほどの力を有し、矢部在住380年の本拠地であった。一国一城令で廃城”説明板から。

Mapion

近くの城址

291 659 307 「マップコード」および「MAPCODE」は潟fンソーの登録商標です。

熊本県の城